ランダン(挟殺)プレーのコツと練習方法

守備

ランダン(挟殺)プレーはポイントさえ押さえればとても簡単なプレーですが、ランダンプレーのコツがわからなければアウトにするチャンスなのに、ランナーを進めてしまうこともある勝敗に絡むプレーになってしまいます。ランダンプレーのポイントとコツを整理していきましょう。

スポンサーリンク

帰塁側でプレーする

まず最初にランダンプレーで重要な考え方を選手に教えます。基本的にランダンプレーは帰塁側ですることが重要だと教えます。送球や捕球でエラーしてしまった場合、進塁側に追いかけていると、アウトにするチャンスなのに進塁を許すことになるからです。

帰塁側に追いかければ、エラーをしても元通りに収まるだけです。しかし、元の塁に追いかけるという考え方だけではランダンプレーでアウトにするには不十分です。進塁側・帰塁側という言葉もあいまいで選手ごとに解釈が異なってしまいます。

塁間を4分の1間隔で区切る

帰塁側でプレーすることを伝えたら、塁間を4分の1で区切って考えることを教えます。最初は実際に4分の1の区切り線を引いて練習するとわかりやすいです。漠然と元の塁に戻すようにプレーしなさいと指導すると、選手は元の塁に追い過ぎて投げるタイミングがわかりません。

4分の1間隔で線を引き、ランナーが進塁側へ塁間の半分の線を越したら投げる。塁間の4分の1の線よりランナーが戻ったら投げるというルールを決めると投げるタイミングがわかりやすく、捕る選手も投げてくるタイミングがわかりやすくボールを捕りやすくなります。

投げるタイミングの基準がわかりランダンプレーをしていても、ランナーと野手が延々と追いかけっこをしている場合も多く見られます。こういった場合は捕球する選手がポイントになっています。

完全個室のプライベートジムRIZAP

捕球する時に前に出る

ランダンプレーでランナーをなかなかアウトにできない原因はランナーの追い込み方にあります。捕球する選手が捕球してからランナーを追いかけるとランナーとの距離が縮まりにくいです。捕球時に前へ出ることで、反転しようとするランナーとの距離が一気に縮まります。

同じ方向に同じタイミングでスタートすれば、野手の足が速くても塁間程度の距離では追いつくことは困難です。足が遅くても前に出て捕球すれば、反転しようとするランナーに対して距離を詰めることができ、スタートを早く切っている分、野手は加速しているので追いつきやすくなります。

低い姿勢でプレーする

今までのポイントを踏まえ、全体的に重要になってくるのが低い姿勢でプレーすることです。特に捕球を待っている野手は棒立ちになりがちです。捕球時に前へ出るためにも、送球に反応するためにも、低い姿勢でプレーすることは重要です。

低い姿勢でプレーすることを選手の共通認識にする重要性はもうひとつあります。送球が高くなると捕球時に体が伸び上がり、ランナーの反転時に追い込むスピードが落ちます。投げる側も相手が低い姿勢で待っていることを意識していれば、低めに投げるので、プレーのクオリティが上がります。

早くアウトにする

ランダンプレーは早くアウトにすることも重要です。長くプレーすればするほどエラーをする可能性が高まります。さらにランナーが二人いる場合であれば、もうひとりのランナーの進塁を許すことになります。早くアウトにすることで、無駄な進塁を防げます。選手がランダンプレーに慣れて上達してきたら何往復でアウトにしたかで評価して、早くアウトにする重要性を教えましょう。

完全個室のプライベートジムRIZAP

ランダンプレーのための練習方法

ランダンプレーの考え方が分かれば、あとは練習してコツをつかむだけです。つかむべきコツは送球と捕球とタイミングです。送球は毎回の練習時にキャッチボール終わりに追いかけながら投げる練習をします。

投げるのに自信がない選手は肘から先だけでふんわりしたボールを投げがちです。肘を引き上げて、腕を振るように指導が必要です。投げ終わった時に手が相手に向くように腕を振り切ると、真っ直ぐした球が投げやすいです。

送球と合わせて捕球時に前に出て捕球する練習です。低い姿勢で行うことを意識させ、前に出ながら捕球する練習をしましょう。重要なのがタイミングです。いつ投げるかわからないと前に出づらいです。塁間の4分の1間隔で練習することで呼吸が合ってきます。

練習を重ねることで、選手ごとにプレーの癖が見えてきます。足が速い選手は足に自信があるので、ランナーを追い過ぎたり、投げるのに自信がない選手は、送球エラーを不安に感じ、早くボールを投げたりします。練習で選手の癖を修正し、チーム内の呼吸を合わせましょう。

ランダンプレーのまとめ

ランダンプレーは簡単なようで多くの連携があるプレーです。考え方が理解でき、プレーで必要な動作を練習すれば小学生でも成功率が100%に近づきます。しかし、ポイントやコツが分かっていなければ中学生で個々の能力が高い選手同士でもうまくいきません。ポイントをおさえて練習しましょう。

コメント

  1. […] ランダン(挟殺)プレーのコツと練習方法で基本的なランダンプレーのポイントを紹介しましたが、ランナーが1人の時はアウトにできても、ランナーが2人以上になると急に複雑性が増し、対応が難しくなります。 […]

タイトルとURLをコピーしました