野球道具の中でスパイクは攻撃時も守備時も常に身につけるアイテムです。しかし、バットやグローブを選ぶ時は真剣に悩んで決める人でもスパイクはあまり考えずに決める人が多いです。スパイクの特徴を理解し、プレースタイルに合ったスパイクを選びましょう。
スパイクは大きく2種類
スポーツメーカーはスパイクを試合用と練習用の2種類に分けて製造しています。練習時も試合と同じスパイクを使うのが理想的ですが、試合用のスパイクは軽量化しているため耐久性が低くなっています。
試合用のスパイクは練習用の倍以上の金額で、さらに耐久性が低いので、試合用で練習するとかなり費用がかかります。予算にかなりの余裕がなければ、試合用スパイクでの練習は経済的に厳しいです。
しかし、慣れていないスパイクで本番を迎えるのもおすすめできないので、大会前は試合用スパイクを履いて練習しておきましょう。
スパイク選びのポイント
スパイク選びのポイントは靴底(アウトソール)、アッパー素材、インソールです。ポジションやプレースタイル、グラウンドコンディションによって適したスパイクが異なります。
靴底(アウトソール)
スパイク選びで最も重要なのが靴底(アウトソール)です。スタッド(スパイク・ポイント部分で歯と呼ばれる部分)と靴底の素材がポジションやプレースタイル、グラウンド(サーフェス)に大きく影響します。特に重要なのがスタッドです。
スタッド(スパイク・ポイント部分)
スタッドには金具と樹脂のポイントがあります。金具のスパイクは少年野球(中学生)から使用可能で学童(小学生)野球は樹脂のポイントのみなので、ポイントのスパイクは子供用というイメージがつきがちですが、ポジション・プレースタイル・グラウンドなど目的に合わせて選ぶべきです。
ポジション・プレースタイルに適したスタッド
ポジションやプレースタイル・プレーシーンによって動き方に傾向が出ます。内野手は横の動き、外野手は前向きに走る動き、投手は地面を蹴る動きが多いです。攻撃時は打撃・走塁で動きに傾向があり、プレースタイルによって求めている機能が異なります。
スパイクを選ぶ時はプレーに影響を与えるスタッド(歯)をチェックしましょう。スタッドを見るポイントはスタッドの配置と向きです。
内野手は横へ動き出しやすいように、スタッドが足の内外の両側にあり、スタッドの向きは蹴り出しやすいように縦(足の向きと平行)向きにあるスパイクが適しています。もちろん前に走る動きもあるので、つま先に横向きのスタッドなどバランスよく配置されている必要はありますが、ポイントになるのは足の両側のスタッドです。
外野手は野手の中では長い距離を走るので、足の先側を中心にスタッドが横向きに配置されたスパイクが適しています。このタイプのスパイクは走塁に重きを置くプレースタイルの選手にも適しています。
投手は投球方向へ蹴り出しやすいようにスタッドが配置されたスパイクが適しています。スタッドの向きも他のポジションに比べ、縦・斜め・横と多様です。投手はキャッチャーに対して横向きから回転して、キャッチャーへ蹴り出す動きになり、短時間で足裏の力の方向を変えます。投手は投手用スパイクを選びましょう。
大谷選手使用タイプのソール
|
ダルビッシュ選手使用タイプのソール
|
打撃を中心に考えるプレースタイルであれば、足の両側にスタッドが配置されているタイプがおすすめです。足を踏み込んだ時のグリップ力がポイントになります。
外野の頭を越える打力が欲しくないか
|
鈴木誠也選手でおなじみ話題の4枚刃
|
グラウンドに適したスタッド素材とは
中学生以降は金具のスパイクのみになりがちですが、グラウンドに合わせてスタッドを選ぶべきです。スパイクを用いる目的はグリップ力なので、金具が適しているグラウンドが多いですが、人工芝はポイントが適しています。
黒土はポイントも金具も適していますが、ポイントをおすすめします。黒土は柔らかいので、ポイントでも十分グリップできます。金具の場合は地面への食い付きが強く疲れやすさ、動きに重さが出る可能性もあります。
最近はポイントのスパイクも進化してきて、プロ野球選手のポイントスパイクの使用が増えています。技術が高まりスタッドの位置が金具に比べてソールの端付近に配置できるようになり、グリップ力が強く、力を加えた時のリアクションが速く操作性が向上しています。
金具に比べて軽量で、クッション性も高く足・腰への負担が軽くなるのも大きなメリットです。広島の名手、菊池選手が使用していることで知られ、注目度が高まってきています。
|
金具は埋込式がおすすめ
金具は埋込式と交換式がありますが、埋込式がおすすめです。昔は交換式のスパイクが多かったですが、今は埋込式が主流です。金具の硬度が上がり、金具がすり減る頃にはスパイクを履き潰していて、金具交換のメリットがありません。
交換式にはさらに重い、突き上げ感というデメリットがあります。交換のためにネジとネジ穴部分があり、金属部分が増えて重く、交換部に突き上げ感があり、疲れやすいので交換式はおすすめできません。
靴底(アウトソール)の素材
素材には革底と樹脂底がありますが、樹脂底がおすすめです。革底はフィット感が高まる特性がありますが、重くメンテナンスがしづらいうえに金額が高いなどデメリットが多いです。革底は金具も交換式になります。樹脂底の進化もあり、最近は使用する選手も減ってきました。
樹脂底は軽く、耐久性があり、足への負担も軽減されるように作られています。金額は性能によって様々ですが、革よりは安いです。金額に合わせて性能が上下しますが、反発力を高めるなど最新のテクノロジーが入っているなど費用対効果が明確です。雨にも強く、メンテナンスがしやすいです。
樹脂底はスタッドの配置と同じく、ポジションやプレースタイルに合わせ設計されています。投手なら投球時に地面を蹴る反発力を高めるようにしています。クッション性や反発力など機能設計を確認してスパイクを選ぶことで理想のプレーに近づけます。
アッパー素材
アッパー素材には天然皮革、合成皮革、ヌバック、メッシュがあります。
天然皮革の特徴
天然皮革は靴底と同じでフィット感は高いですが、メンテナンスしづらく、金額が高いです。天然皮革は靴底の場合ほどデメリットはありません。耐久性もあり、フィット感の良さがあるので、履き心地を重視する場合におすすめです。
合成皮革の特徴
最も普及しているのが合成皮革のスパイクです。量産できるので安く、耐久性が高いです。デザインの自由度が高く、性能も上がっているので人気です。メンテナンスがしやすいです。天然皮革のようにフィット感が高まることはありません。軽さを求める場合は合成皮革はやや劣ります。
ヌバックの特徴
軽さと高級感を兼ね備えた素材です。スパイクに軽さを求めるならヌバックが検討に入ります。さらに高級感のある風合いも特徴で、質感へのこだわりがある選手にも人気です。しかし、耐久性が低く、メンテナンスしづらい素材なので、試合用として使用するのがおすすめです。
メッシュの特徴
軽さを追求するならメッシュ素材のスパイクです。アッパー部分がランニングシューズに近い作りになっています。そのため、耐久性は低く、破れやすいです。試合中に破れる可能性もあります。代走出場が多い、交錯が少ない外野手におすすめです。
試合用と練習用スパイクを選ぶポイント
試合用スパイクを選ぶポイント
試合用スパイクはやはり機能性と軽さが重要です。ポジションやプレースタイルに合わせたスタッドと素材のスパイクを選びましょう。特にスタッドが重要なので、スタッドをチェックしてからアッパー素材をチェックしましょう。
アッパー素材は合成皮革でも極端に重いわけではないので、合成皮革を含めて検討してよいです。メッシュ素材は耐久性に不安があり、試合中のアクシデントがあることも頭に入れておいてください。野手ならP革をつけず軽量化に徹底するのもありです。
練習用スパイクを選ぶポイント
練習用スパイクは耐久性とクッション性で選んでください。激しい練習でも長持ちすることで経済的な負担が軽くなります。クッション性は足腰への負担や疲労軽減のために欠かせないポイントです。成長期の選手はオスグッドなどの故障が多いので、クッション性は重要です。
試合用スパイクほどスタッドにこだわらず、樹脂底の靴底(アウトソール)でアッパー素材は合成皮革のスパイクを選び、軽く機能的で耐久性を重視してください。
最近では、疲労軽減のために金具と樹脂製ポイントのハイブリットの練習用に適したスパイクが出ています。金具の近くにポイントを配置し、突き上げ感をやわらげています。
|
こだわるならインソールもカスタマイズ
インソールは直接触れる部分で、履き心地やフィット感が変わります。こだわるならインソールも自分に合ったインソールを選びましょう。インソールを変更したいのであれば、スパイクを選ぶ時にインソールが取り外し可能かチェックしておきましょう。
インソール選びのポイントはグリップ力とクッション性です。グリップ力とはソックスとインソールが滑らずぴったりフィットする力です。グリップ力が弱いと動き出した時に靴の中で足裏が滑り、ロスが出ます。滑ると足の力でカバーするため、足の疲労が出やすくなります。
クッション性は足腰への負担軽減が目的です。クッション性とインソールの厚さは比例関係にあるので、クッション性と運動に対する機能性のバランスが重要です。薄くてクッション性があるインソール選びがポイントです。
グリップ力が高いおすすめインソール
グリップ力が高いイチオシのインソールは「ミズノのグローバルエリートインソール」です。ミズノの公式サイトで
合成樹脂スポンジ使用で高いグリップ性を実現。グリップ力はアナトミカルカップインソール比で約1.8倍。(当社従来品比較)足ブレ抑制でキレのある動きをサポートします。GEオーダーにも使用しています。
と紹介されています。実際に履く時に引っかかりを感じ、脱ぐ時はインソールが一緒に出てくるほどグリップ力が高いです。足裏をしっかりグリップしてくれるので動きやすいだけでなく、他のインソールと比べると全然疲れが出ません。
|
クッション性と機能性が高いおすすめのインソール
クッション性と機能性が高いおすすめインソールは「SSKのディレクションインソール」です。野球の動きに合わせて設計されていて、クッション性・反発力をあわせ持つインソールです。練習などスパイクで走る量が多いシーンに最適です。クッション性がありながら厚すぎないインソールです。
モデルチェンジがあるのか在庫薄です。 |
スパイク選びのポイントまとめ
多くのポイントがありますが、試合用は自分のプレーに合ったスタッドを重視し、練習用はクッション性・耐久性を重視して選ぶとシンプルに考えてください。スパイク選びは足のむくむ夕方以降に野球用ソックスを履いて選ぶのもポイントです。
コメント
[…] 参考ページ:スパイクの選び方 ポジション・プレースタイル別おすすめスパイク […]