2022年から始まる現役ドラフトの仕組み

NPB・日本プロ野球

現役ドラフトとは

能力があっても同じポジションにスーパースターがいるなど、チーム事情で出場機会に恵まれない選手を救済するために、選手の移籍を促進させる新しい取り組みです。2022年12月9日に初の現役ドラフトを開催します。オンライン形式で実施し、非公開で行われます。

現役ドラフトの制度

各球団が2名以上の選手を選出し、全球団で24名以上の選手が現役ドラフトの対象になります。選出された選手の中から、各球団は少なくとも1名を指名して獲得する必要があります。現役ドラフトへの選出対象選手やドラフトの指名順などにもルールがあります。

現役ドラフト対象選手

来シーズンの年俸が5000万円未満の選手が対象です。1名に限り年俸5000万円以上1億円未満も選出可能となります。この条件に当てはまっても対象外となる選手が決まっています。

対象外になる選手

  • 複数年契約選手
  • FA権保有選手 FA権行使経験選手
  • 日本シリーズ後にトレードで獲得した選手
  • 育成選手 日本シリーズ後に育成から支配下登録をした選手
  • 外国人選手

現役ドラフトの指名順の決め方

現役ドラフト会議前に予備指名を行います。予備指名で1番多くの獲得希望の指名数を得た球団が最初の指名を行います。次からの指名は選手を指名された球団が行います。指名を集める魅力的な選手を出す球団に優先権が得られるようになっています。

1巡目の指名で2名の選手が指名を受けた球団は1巡目の指名を終えているため、1巡目の指名がまだの球団の中から予備指名上位の球団に指名権が移ります。予備指名で同数の場合は、今年のドラフト会議2巡目の指名順で進めます。

2巡目の指名は希望球団で行い、指名順は1巡目の逆の順番で行います。指名を考えていた選手が先に獲得されていた場合、2巡目は指名を棄権することができます。

現役ドラフト対象選手を選出する流れ

  1. 各球団が次年度の契約保留選手名簿を提出する
  2. 名簿の中から2名以上の現役ドラフト対象選手を選出する
  3. 事前に予備指名を行い、最初の指名権を得る球団を決める
  4. 指名権を得た球団が選手を指名する
  5. 指名された選手を出した球団が選手を指名する

5番目以降は同じ流れを繰り返します。指名された選手を出した球団が指名を終えている場合は、未指名球団の中で予備指名上位の球団が指名を行います。指名1巡目からの指名なしはできず、必ず1名は指名するルールです。

現役ドラフトの課題

現役ドラフトはMLBの「ルール5ドラフト」を参考にして、日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会で協議しながら制度の整備を進めていますが、新しい取り組みのため課題も多くあります。経営効率を高めたい球団側と出場機会を増やしたい選手会側で折り合いがつかない事柄があります。

一番大きなポイントとしては現役ドラフトの対象選手の決め方です。今回は球団が対象選手を決める方法で行われますが、選手会としては年数・登録日数などの条件だけで対象選手が自動選出される方法を考えています。

球団からすると労力を掛けて育ててきた選手を手放さなければならないので、自動選出を避けたいところですが、現役ドラフト制度の目的である出場機会を増やす救済措置という点では効果は薄れそうです。初回の効果を踏まえて、どのように改善されていくかも今後の見所です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました